MENU

エアストリームのサイズについての話

こんばんは。

今日はエアストリームのサイズについての話です。

この内容では1980年より前のビンテージ系に絞ってのお話をさせていただきます。

エアストリームは年代によってもですが15~16ft・17~18ft・18~20ft・21~23ft・24~25ft・26~27ft・28~29ft・30~31ftあたりに大雑把に言うと区分されます。

基本的に新しくなっていくほど同じ名前だったモデルが長くなっていく傾向ですね。

例えばTrade Windというモデルは最初24ftでしたが、70年代に25ftになっています。

そして80年代に入って34ftやそれ以上のモデルがあったりします。

『1ft』は約0.3mなので起きたいスペースに合わせてモデルを選んでいただければと思います。

先日もお問い合わせいただいた方は31ftだとスペース的に置けない。でもなるべく長いのが欲しい。

ということで29ftをお問い合わせ頂きました。

幅に関しては70年代までは8ft以下でしたが、その後8ft5inとなり、

アメリカでのノーマルモデルは日本では車検が取得できない車両になりました。

なので、置きで使用してなるべく広い車両をってことであれば比較的新しい80年代以降もありです。

また、アメリカの相場的には外観がきれいなのも大事なのですが、

やはりキャンピングトレーラーとして使用できることが高評価(=高価格)の一つの目安になります。

日本では中身はいらないけど外装は綺麗なものが欲しいといった要望も多いのですが、

外装がきれいな車両って「レストア途中に諦めた。」なんて車両を除くとほとんどが内装も綺麗に

維持されていたり、リフォームされています。

なので、外装がきれい=高いといった傾向が高くなります。

もちろん、大きな損傷でなければ、DIYや建設関係の方は自社で直すといった選択肢もあるので、

それなりの状態の車両を安く買ってあとは自分たちでっていうのも大いにありです。

特に70年代のパーツは結構入手しやすい(補修用のリプロも多い)ので

今の為替レートでも400万くらい、あるいはそれ以下で車両が手に入ることも十分可能性があります。

ただし、スモールビンテージと呼ばれるような20ft以下の車両はそもそもの生産台数が少なく、

希少価値も高いのでもっと高くなります。

たまに掘り出しモノもあったりするのでそれに関してはエアストリームライフのInstagram在庫情報をまめにチェックしてくださいね。