MENU

私達のおススメのモデル

よくお問い合わせやご来店でご相談いただく際に聞かれることで、

詳しくないのでどの辺の年代のモデルがおススメとかありますか?

と聞かれることも良くあります。

僕らはお客様が詳しい必要は別に無いと思っているので身構えていらっしゃらなくても

当社は大丈夫です。(笑)

お値段やなんとなくの相場感はHPの在庫情報見て頂ければわかるかとは思います。

で、結論から申し上げますと、1969年~の70年代のモデルが基本的におススメです。

(50年代や60年代の特定の年式のフォルムがイイ!って方はもちろんそれでいいと思います)

なぜなのかと言いますと、

1969年以降のモデル(以後70年代以降と書かせていただきます)は

フレームの剛性感やボディの剛性感が圧倒的によくなります。

これは今までの保管状況などでも左右されますが、

日本に到着後港からの引き取りで牽引する際に

やはり70年代の方が明らかにしっかりとしている感じがします。

また、70年代のモデルになりますと窓、ドア、灯火類等々

ほとんどのパーツが社外で補修部品として販売されており、

劣化や破損した際にも補修がしやすいです。

あとは室内の広さも70年代に分があります。

車体その物や室内の床面積が50・60年代より大型化されているのもありますが、

形状の違いによる空間の広さが違ってきます。

簡単に言うならば50・60年代はボディを輪切りにすると、かまぼこ状の断面になります。

70年代は6角形のような断面になるので腰の位置くらいの室内の幅が、床の幅よりも広くなっています。

天井までの高さも数センチ程度高くなっており、

上記のような理由で床の面積や天井高でみると数センチしか変わらないもの

中に入ってみると空間的な広さは明らかに70年代の方が広いと感じると思います。

一応画像上げてみましたが画像では伝わらないですね・・・(笑)

現在70年代と50年代のエアストリームがございますので見比べていただく事も可能です。

それをもとにアメリカから買付もできますので一度ご来店いただきご体感いただければと思います。

(納車や引き取りで不在の場合もございますので、ご来店時は事前にご連絡いただけますと幸いです。

ご協力をお願い致します。)

エアストリームライフのInstagramはこちら

https://www.instagram.com/airstreamlife.jp